Multi Game Doctor 2

2006/06/27   -ゲーム, マジコン

Multi Game Doctor 2(略称MGD2)はBUNG社から1991年に発売されたスーパーファミコン、メガドライブ、NEO-GEO、PC Engine、ゲームギア、ゲームボーイの計6機種のゲームに対応したマルチなバックアップ機。1MバイトまでのROMに対応しています。メガドライブのACアダプタを電源供給として代用可能です。
MGD2といいSuperWildCardといい、MDのACアダプタはバックアップ機の電源供給のスタンダードなのでしょうか?

初代Multi Game Doctorは、ファミコン、メガドライブ、PC ENGINEの3機種のみ対応で、バックアップメディアにはファミコンディスクシステムのディスクカードを使用していました。MGD2ではその点が改良されバックアップメディアは3.5インチフロッピーディスクになっています。
初代Multi Game Doctorは、スーパーファミコン、メガドライブ、PC ENGINEに対応し、バックアップメディアには3.5インチフロッピーディスクが使用されていました。ファミコンディスクシステムがバックアップメディアに使用されていたのはGame Doctorでした。訂正。

MGD2は、三才ブックス発行の「バックアップ活用テクニック」※で紹介されてからその名が知られるようになりました。

※「バックアップ活用テクニック」とは三才ブックスから出版されていた、ゲーム機の改造テクニック解説本。略称は「バッ活」。現在は「ゲームラボ」と雑誌名を替えて月刊誌となっている。

mgd2_taigen.jpg
説明書(中文) / 購入した時の領収書

関連サイト

Bung Enterprises – Multi Game Doctor 2
The Ultimate Multi Game Doctor 2 Page


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

GameBoyAdvanced in1

部屋を整理していたら出てきたのでメモ。 ダイソーのプラファイルに保管 所有ゲーム 16IN1 SUC009 25IN1 DS-25B48 32IN1 HK4006 32IN1 HK4016 32IN1 …

m5

ゲームリスト(カートリッジ) ゲーム名本体箱説明書備考 ディグダグ DIGDUG111No.1 タンクバタリアン TANK BATTALION111No.2 ボスコニアン BOSCONIAN111No …

ゲームの紹介

珍しそうなグッズを中心に紹介する予定ですが、ネタがすぐに無くなりそうな予感がするのでフツーなモノも紹介していきます。 このカテゴリーの更新頻度はモノの写真を撮るのが面倒くさいので低めになっています。 …

Supervision

Supervisionは、1992年にWatara社から発売された携帯型ゲーム機である。 本体には「Crystball」というソフトが一本バンドルされている。 当時爆発的な人気であるGameBoyに対 …

Doctor PC Jr

Doctor PC Jrは任天堂系製品で有名なBung社※が開発したFDD内蔵のファミコンクローンアルよ。 ファミコンゲームが遊べるだけでなくマウス、キーボード、テープドライブ、およびCD-ROM装置 …

RSS Feed