Front Far Eastが開発したスーパーファミコン用のSWCバックアップツール「SuperWildCard DX2」と、その周辺機器「DISC DUAL」。
「DISC DUAL」はIDEのハードディスクとATAPI対応のCD-ROMドライブ(DVD-ROMドライブは認識しなかった)を収めるための「入れ物」で、ハードディスクとCD-ROMは内蔵されていない。なのに結構な値段で売られていた。
「DISC DUAL」に接続するポートのピン配置がわかれば「入れ物」は自作できそうなので「Super Wild Card DX2」本体だけしか持っていない人は試してみる価値あり。
ちなみにSuper Wild Card DX2で認識できるハードディスク容量は2GBまで。(BIOS書き換えすれば2GB以上でも認識するかも知れないが、未確認)
私は2GBのハードディスクを所有していなかったので10GBのハードディスクをディップスイッチで2GBにして認識させた。
■Super Wild Card DX2 HDDインストールメモ
フォーマットはFAT16で行う(Windows98上で可能)
2GB以上のHDDは使用出来ないがシリンダ設定のディップスイッチを4095以下にすることによって10-13GのHDDも使用出来るようになる