佐藤周一郎「カラス」

2006/02/19   -ゲーム

週刊少年サンデー2002年34号掲載のゲーム対戦漫画。
カラス

こういう漫画は「アーケードゲーマーふぶき」くらいで久しぶり。(だと思う・・・

ゲームセンターあらし」の頃は対戦ゲームはあまり無かったので点数勝負や面クリ勝負などしか対決方法がなかったけど、現在では対戦ものは数多くあるので漫画化し易いとは思うんだけどなぁ。
必殺技が嘘臭くなるのが漫画化の妨げになるのかな。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ポケモンミニ Pokemon mini

ゲーム名本体箱説明書備考 ポケモンパーティミニ333 ポケモンピンボールミニ555 ポケモンアニメカード大作戦333 ポケモンパズルコレクション333 ポケモンショックテトリス222 ポケモンパズルコ …

ゲーム開発 PC ENGINE(1段階)

ファミコンの次はPC ENGINEの1段階目。 PC ENGINEも開発のためのサイトが多いので容易に作成することが出来た。 ファミコンと同様にPCエンジンプログラミング [家庭用ゲーム機プログラミン …

GameBoyAdvanced in1

部屋を整理していたら出てきたのでメモ。 ダイソーのプラファイルに保管 所有ゲーム 16IN1 SUC009 25IN1 DS-25B48 32IN1 HK4006 32IN1 HK4016 32IN1 …

テレビゲーム 電視遊戯大全

本が3分割になっていて、上段にはゲームの歴史など、中段にはゲーム会社の紹介など、下段にはゲームソフトの紹介があり、記事を自由に組み合わせることが出来る。 出版当時はネタ本として重宝しました。 テトリス …

ファミコンin1 – SUPER HIK 128in1

128in1 ちゃんと128種類のゲームが入っている良品。 一つのカセットに複数のゲームが入った、いわゆる「in1カート」で有名なのはファミコンのin1カートでは無いでしょうか?今でもあるかどうかはわ …

RSS Feed