ゲーム開発 PC ENGINE(1段階)

2007/08/23   -ゲーム, 開発

ファミコンの次はPC ENGINEの1段階目。
PC ENGINEも開発のためのサイトが多いので容易に作成することが出来た。
ファミコンと同様にPCエンジンプログラミング [家庭用ゲーム機プログラミング]で”HELLO WORLD!”表示のサンプルソースが公開されているので、これをそのまま利用します。

yame_sample1.PNG
感嘆符が2個表示されるのは、なんでなんだろ?

環境

コンパイラ:HuC
エミュレータ:YAME

注意点

バッチファイルはDOSプロンプト上で実行すること

PC ENGINEスペック

CPU:リコーHuC6280(6502カスタム)(8bit)
メモリ:8kB(RAM)、64kB(VRAM)

参考サイト

家庭用ゲーム機プログラミング


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ファミコン本体AV仕様(縦縞除去)

ファミコン本体AV仕様 TEA4TWO製のファミコン本体AV仕様(縦縞除去)です。 本体をクリーニングしたが、あまりキレイにならなかったという訳アリ品で、通常よりも安く5千円程で購入出来た。 「ゲーム …

game.com

Gameboyの対抗機として1997年9月に発売されたTiger Electronicsの携帯ゲーム機。 (2015.10) 「Wheel of Fortune 2」だけ未入手。たまにオークションに出 …

NEOSDMVS

三月兎を巡回していたら、某掲示板で話題になっていたNEOSDMVSが予約受付されていた。(現在は受付終了) 値段が高いこともあり少しでも安く手に入れるため、販売元から直接注文を申し込む事にした。 直接 …

ファミコンin1 – YH-4126

昔、某サイトでアレしていた時の記録が残っていたのでここに転載。 ファミコンin1の紹介 収録ゲーム 1. POKEMON 2. POKEMON SILVER (パジャマヒーローNEMOのキャラ書き換え …

PC ENGINE「でべろスターターキット」

徳間インターメディアから販売されたPC ENGINEのゲームを開発するツール。 PC ENGINEとパソコンを接続するCインターフェイス、「でべろBOX」が同梱されている。 アセンブラ編とBASIC編 …

RSS Feed