Aphex Twin好きの漫画家(私が好きな漫画家ってAFX好き多いッス。古屋兎丸、平野耕太、目黒三吉(敬称略)など。)のねこぢるさんの初単行本(だと思う・・・)です。サイン入り。
キャラクターグッズが異様に売れましたが、これって悪趣味な人が増えてきたってこと?1冊でもねこぢる作品読んだ事ある人は、「かわいーい」とは言わないと思うぞ。
・・・ところで「すしあざらし」ってねこぢるTASTE入ってません?
デス秋葉系データベース
2006/03/07
-漫画
Aphex Twin好きの漫画家(私が好きな漫画家ってAFX好き多いッス。古屋兎丸、平野耕太、目黒三吉(敬称略)など。)のねこぢるさんの初単行本(だと思う・・・)です。サイン入り。
キャラクターグッズが異様に売れましたが、これって悪趣味な人が増えてきたってこと?1冊でもねこぢる作品読んだ事ある人は、「かわいーい」とは言わないと思うぞ。
・・・ところで「すしあざらし」ってねこぢるTASTE入ってません?
関連記事
エントリーのみ 単行本リスト(抜けあり) *こさめちゃん [講談社] 2001/3 *そっと好かれる [太田出版] 2002/8 *マル被警察24時 [実業之日本社] 2002/12 *男ロワイヤル …
永野のりこさんの画で株のしくみを覚えようってことで、原作付き漫画です。 原作付き漫画は「マンガ パソコン通信入門」もありますね。 この漫画は学習漫画だけあって比較的まともですが、コレ以外の作品はん~と …
平成版「ファミコンロッキー」と位置付けられる漫画・・・かな? 隔月刊アクションリプレイで連載されていたものをまとめたもの。 ちゃんとした漫画の単行本としてではなく、アクションリプレイの別冊という扱いで …
昭和43年(1968年)「タイトルおよび発行年月日不明」如月次郎/貸本漫画にてデビューする 村祖先生発信の情報によれば「名無し野郎戦国を行く」?(一方、曙出版株式会社の「孤剣シリーズ/雲を呼ぶ新九郎」 …
張久寺で毎月開かれている寄席を見に行った。 今回は舞台に近い席が取れたので満足。 落語家さんは全員真打でしたが、なんといっても今昔亭志ん之丞がとてもよかったです。 この人の落語は話術のうまさは言うまで …