とり・みき「遠くへ行きたい」(TVブロス増刊)

2006/02/26   -漫画

遠くへ行きたい

第41回文春漫画賞受賞記念に出版したもの。サイレント9コマ漫画です。
現在でも連載中のテレビ番組雑誌「TV Bros.」は、他にも有名な方々が、連載しています。(ほとんど漫画家じゃないけど・・)

この9コマ漫画にインスパイアされたよしもとよしともは、エレキングで同じ形式のサイレント12コマ漫画を連載していました。

単行本リスト

*バラの進さま 全3巻 [秋田書店] 1980/7/30
*るんるんカンパニー 全6巻 [秋田書店] 1981/9/20
*たまねぎぱるこ [秋田書店] 1982/7/10
*クルクルくりん 全6巻 [秋田書店] 1983/9/5
*とりみ菌!! [白泉社] 1984/8/15
*しまった。 [白泉社] 1984/11/14
*ポリタン [白泉社] 1985/12/22
*吉田さん危機一発 [双葉社] 1986/11/28
*裏とり [CBS・ソニー出版] 1986/12/5
*a Heebie-Jeebie [白泉社] 1987/8/31
*だまって俺について来い [青林堂] 1987/9/15
*愛のさかあがり 天/地/無用 [角川書店] 1987/10/31
*山の音 [早川書房] 1989/7/15
*とりのいち [青林堂] 1989/7/25
*クルクルくりん 全5巻 [徳間書店] 1990/7/1
*The Very Best of るんるんカンパニー 全3巻 [秋田書店] 1990/8/5
*てりぶる少年団 全1巻 [小学館] 1990/12/15
*しゃりばり [双葉社] 1991/6/27
*とり・みきのキネコミカ [ソニー・マガジンズ] 1992/9/19
*山の音 [筑摩書房] 1993/7/22
*犬家の一族 [徳間書店] 1993/8/20
*とり・みきのもう安心 [青林堂] 1993/12/1
*DAI-HONYA [アスキー出版局] 1993/12/22
*遠くへいきたい [東京ニュース通信社] 1994/10/28
*RARE MASTERS [河出書房新社] 1994/11/15
*愛のさかあがり 上/下巻 [筑摩書房] 1995/7/24
*人達 [ぶんか社] 1995/10/25
*トマソンの罠 [文藝春秋] 1996/7/4
*遠くへいきたい 1巻~ [河出書房新社] 1997/5/23
*石神伝説 1巻~ [文藝春秋社] 1997/12/25
*SF大将 [早川書房] 1997/12/31
*事件の地平線 [筑摩書房] 1998/4/20
*土曜ワイド殺人事件 [徳間書店] 1998/4/25

漫画以外の本

*とりの眼ひとの眼 [ビクター音楽産業] (エッセイ集)
*とり・みきのキネコミカ [CBS・ソニー出版] (エッセイ集)
*とり・みきの大雑貨事典 [双葉社](エッセイ集)
*とりの眼ひとの眼 [筑摩書房](エッセイ集)
*吹替映画大事典 [三一書房](エッセイ集)
*とり・みきのしりとり物語 [角川書店](エッセイ集)
*トマソンの罠 [文芸春秋](エッセイ集)
*マンガ家のひみつ [角川書店](エッセイ集)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

山田芳裕「THE PRIZER」

あたろうとミツコの懸賞生活。 ■全単行本リスト *大正野郎 全2巻 [講談社] 1988/11/22~1990/6/23 *考える侍 [講談社] 1990/7/23 *ザ・プライザー [双葉社] 19 …

まどの一哉

QuickJapan Vol.2で初めて読んでから好きな漫画家の一人になりました。 作風から見るに若い人だと思っていたら、デビューがガロ76年12月号と知ってびっくり。 単行本が待たれる漫画家の一人。 …

あさいもとゆき「アクションロッキー 総集編1」

平成版「ファミコンロッキー」と位置付けられる漫画・・・かな? 隔月刊アクションリプレイで連載されていたものをまとめたもの。 ちゃんとした漫画の単行本としてではなく、アクションリプレイの別冊という扱いで …

安達哲

安達哲さんの漫画を読んでいると、本宮ひろ志のオマージュが出てくる。 逆のパターンが高遠るい。シンシア ザ ミッションとかギャグ調の絵柄、テイストがまんま安達哲。 単行本リスト *ホワイトアルバム 全2 …

いがらしみきお「面白ネ暗大全集」

単行本未収録の作品が載っていて結構レア。 単行本ではない、「いがらしみきおギャグマガジン」も載せておく。わーい。 関連サイト SINK only the web ぼのねっと いがらしみきお公認ファンサ …

RSS Feed