とり・みき「遠くへ行きたい」(TVブロス増刊)

2006/02/26   -漫画

遠くへ行きたい

第41回文春漫画賞受賞記念に出版したもの。サイレント9コマ漫画です。
現在でも連載中のテレビ番組雑誌「TV Bros.」は、他にも有名な方々が、連載しています。(ほとんど漫画家じゃないけど・・)

この9コマ漫画にインスパイアされたよしもとよしともは、エレキングで同じ形式のサイレント12コマ漫画を連載していました。

単行本リスト

*バラの進さま 全3巻 [秋田書店] 1980/7/30
*るんるんカンパニー 全6巻 [秋田書店] 1981/9/20
*たまねぎぱるこ [秋田書店] 1982/7/10
*クルクルくりん 全6巻 [秋田書店] 1983/9/5
*とりみ菌!! [白泉社] 1984/8/15
*しまった。 [白泉社] 1984/11/14
*ポリタン [白泉社] 1985/12/22
*吉田さん危機一発 [双葉社] 1986/11/28
*裏とり [CBS・ソニー出版] 1986/12/5
*a Heebie-Jeebie [白泉社] 1987/8/31
*だまって俺について来い [青林堂] 1987/9/15
*愛のさかあがり 天/地/無用 [角川書店] 1987/10/31
*山の音 [早川書房] 1989/7/15
*とりのいち [青林堂] 1989/7/25
*クルクルくりん 全5巻 [徳間書店] 1990/7/1
*The Very Best of るんるんカンパニー 全3巻 [秋田書店] 1990/8/5
*てりぶる少年団 全1巻 [小学館] 1990/12/15
*しゃりばり [双葉社] 1991/6/27
*とり・みきのキネコミカ [ソニー・マガジンズ] 1992/9/19
*山の音 [筑摩書房] 1993/7/22
*犬家の一族 [徳間書店] 1993/8/20
*とり・みきのもう安心 [青林堂] 1993/12/1
*DAI-HONYA [アスキー出版局] 1993/12/22
*遠くへいきたい [東京ニュース通信社] 1994/10/28
*RARE MASTERS [河出書房新社] 1994/11/15
*愛のさかあがり 上/下巻 [筑摩書房] 1995/7/24
*人達 [ぶんか社] 1995/10/25
*トマソンの罠 [文藝春秋] 1996/7/4
*遠くへいきたい 1巻~ [河出書房新社] 1997/5/23
*石神伝説 1巻~ [文藝春秋社] 1997/12/25
*SF大将 [早川書房] 1997/12/31
*事件の地平線 [筑摩書房] 1998/4/20
*土曜ワイド殺人事件 [徳間書店] 1998/4/25

漫画以外の本

*とりの眼ひとの眼 [ビクター音楽産業] (エッセイ集)
*とり・みきのキネコミカ [CBS・ソニー出版] (エッセイ集)
*とり・みきの大雑貨事典 [双葉社](エッセイ集)
*とりの眼ひとの眼 [筑摩書房](エッセイ集)
*吹替映画大事典 [三一書房](エッセイ集)
*とり・みきのしりとり物語 [角川書店](エッセイ集)
*トマソンの罠 [文芸春秋](エッセイ集)
*マンガ家のひみつ [角川書店](エッセイ集)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

逆柱いみり(望月勝広)「夢之香港旅行」

限定500部、CD無し。 コレ買った人でCD付いてた人います? と、尋ねた訳は本の中に付属のCDの話が出てくるからです。 買ったお店に「CDが入っていないよ」とクレームをいれたところCDは元から付いて …

関よしみ

「乙女椿の花の下」という作品で「なかよしデラックス昭和55年4月号」よりデビュー。 この頃はいとうかよこ名義だった。 単行本リスト ガラスの標的[講談社]1985年2月 藤本ひとみ原作 *赤い悪魔の子 …

華倫変「カリクラ」

「バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」や「2ちゃんねる」の掲示板で揉めたりしていたそうです。 当時はそういう事も知らず●尋ね人●華倫変●カリクラ●で、華倫変さん本人と交流をしていた楽しい思い出。 ク …

村祖俊一(鳴神俊、こうのかなん、光野果南)

昭和43年(1968年)「タイトルおよび発行年月日不明」如月次郎/貸本漫画にてデビューする 村祖先生発信の情報によれば「名無し野郎戦国を行く」?(一方、曙出版株式会社の「孤剣シリーズ/雲を呼ぶ新九郎」 …

あさいもとゆき「アクションロッキー 総集編1」

平成版「ファミコンロッキー」と位置付けられる漫画・・・かな? 隔月刊アクションリプレイで連載されていたものをまとめたもの。 ちゃんとした漫画の単行本としてではなく、アクションリプレイの別冊という扱いで …

RSS Feed