漫画に出てくるURI

2006/06/17   -漫画

漫画に出てくるURIについて。
私の手持ち範囲のみなので浅いです。先に言っておく。(言い訳

1.小原慎司「菫画報(1)」

主人公の高校生「菫」が所属している新聞部が発行している佐倉新聞のネット版のアドレス。
URI先はアドレスを読めば想像がつくかと思いますが、小原慎司本人が開いているサイトである。
http://www.yo.rim.or.jp/~wohara/

ちなみに・・・

連載時のURIは、http://www.erehwon.co.jp.sakuraである。「.sakura」ドメインはありえないので、http://www.erehwon.co.jp/sakuraの間違いであろう。
WebArchive、ドメイン検索の結果、erehwon.co.jpのドメインは使用された形跡が無い事がわかる。

2.小田扉「団地ともお(10)」
作成中…


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

町田ひらく

少女をこよなく愛する漫画家、町田ひらくの少女アリス系ロリマンガ。でも女性のファンも結構いるらしい。よくわかる。 BSで放送していた「マンガ夜話」という番組で高野文子の回の時にFAX送ってました。町田ひ …

内田善美「草迷宮・草空間」

表紙買い(レコードでいうジャケ買い)をしたら、大当たりした。 少女漫画だけど男の人でも充分読めると思います。 「綿の国星」のアンサー漫画? 作者の意向で全単行本の復刻はしないとのこと。 ソムニウム夜間 …

今昔亭志ん之丞

張久寺で毎月開かれている寄席を見に行った。 今回は舞台に近い席が取れたので満足。 落語家さんは全員真打でしたが、なんといっても今昔亭志ん之丞がとてもよかったです。 この人の落語は話術のうまさは言うまで …

丸尾末広「九十九万人の生娘」、「プロレタリアートの密かな愉しみ」

虹書房から出版された和本シリーズ。「和本 九十九万人の生娘」が限定50部、「和本 プロレタリアートの密かな愉しみ」が限定60部。 丸尾末広は、昭和の耽美画家、高畠華宵のタッチをベースにした、サブカルを …

六波羅芳一(ろくはら芳一)「ピンキー・パニック」

昭和62年に出版されたオール書き下ろし処女作です。 表紙を見て「こういう内容だろうな」と思ったらその通りでした。 鶴岡法斎氏の本「マンガロン」(だったと思う)で紹介されたので今では少し有名な漫画になっ …

RSS Feed