よしもとよしとも「東京防衛軍」

2006/02/25   -漫画

江口寿史にハサミで襲いかかるテクノ漫画家。「ぱふ」の86年6月号にインタビューと顔写真が載っている。
この漫画には東京防衛軍の活躍が2話分載っていますが、評価するべきは1話目の方。敵のやっつけ方に、すごい説得力がある。こりゃ、殺られるわ。

単行本リスト

*レッツゴー武芸帖 [双葉社] 1988/8/9
*日刊吉本良明 [角川書店] 1990/7/17
*東京防衛軍 [双葉社] 1990/10/27
*よしもとよしとも珠玉短編集 [双葉社] 1991/1/5
*青い車 [イーストプレス] 1996/5/8
*GreatHits+3 [双葉社] 1998/2/20
*レッツゴー武芸帖 新装版 [双葉社] 1999/4
*コレクターズ・アイテム [KKベストセラーズ] 1999/7/5

青い車 目次

・青い車 (Girly 1995年Vol.1)
・オレンジ (COMICアレ! 1996年4月号)
・ツイステッド (コミックCUE 1996年Vol.2)
・マイナス・ゼロ (COMICアレ! 1996年1月号)
・一人でお茶を (FIVE 1996年4月)
・NO MORE WORDS (ele king 1995年Vol.00~05)
・銀のエンゼル (マニッシュ 1991年Vol.1)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

目黒三吉(目黒浩)「さんま」

「目黒の秋刀魚」、ね。タイトルで笑ってしまいました。 零式で「翼よあれがパリポリパー」を見たときからファンです。 零式’98 Vol.3掲載の「琵琶湖でチュ」は私の98年度ベスト漫画でした …

ABOUT

Blogを使用したデータベースサイトです。 今まで未整理だった所有物を整理するために作成しています。 記載事項には間違いが存在する可能性があります。それにより損害を被っても当方では一切責任を負いません …

山本鈴美香「超能力者列伝」

超能力者列伝 [祥伝社] 1977/7/1 (微笑別冊) 漫画家からアッチの世界に行ってしまった山本鈴美香先生の「御筆書き」漫画。 題名は「超能力者列伝」となっているが、扱われている能力者は1人だけな …

まどの一哉

QuickJapan Vol.2で初めて読んでから好きな漫画家の一人になりました。 作風から見るに若い人だと思っていたら、デビューがガロ76年12月号と知ってびっくり。 単行本が待たれる漫画家の一人。 …

吾妻ひでお「失踪日記」

吾妻ひでおの「失踪日記」が発売されていたので注文する。 ついでに吾妻ひでおの同人誌「産地直送あづまマガジン4号」が出ていたのにも関わらず放っておいたのでこれも注文をする。 あづまマガジンはあまり宣伝し …

RSS Feed